コロナ対策関連
令和2年度9月補正予算案が発表されました。
令和2年度9月補正予算(案)が発表されました。 補正予算の規模は、3,413億円です。 ポイントは、 1.秋から冬を見据えた医療提供体制の確保・強化 2.高齢者施設等のPCR検査の促進 3.資金ニーズが増大する中小企業制 …
緊急要望を提出
小池百合子都知事に対して、「新型コロナ感染症に係る経済・雇用・医療対策等について」の緊急要望を行いました。 医療面での対策に万全を期すのはもちろんのこと、コロナ対策で疲弊した東京の経済を立て直し感染症対策を支える東京の活 …
港区店舗等賃料減額助成金交付制度
2020年6月1日 コロナ対策関連ブログFacebook連動
港区店舗等賃料減額助成金交付制度の申請受付がはじまりました。この制度はコロナウイルス感染症の影響で売り上げが減少しているテナントに対してテナントのオーナーが賃料を減額した場合に、減額した家賃の一部を助成するというものです …
新しい生活様式
東京都議会第二回定例会の本会議があり、知事による所信表明がありました。経済活動の回復と感染の再拡大防止を両立するために何ができるのか。会派として実効性のあるコロナ対策の議論と提言を行わねばなりません。 今定例会は6/10 …
正確な情報発信を求めます
2020年5月20日 コロナ対策関連ブログFacebook連動
東京都がコロナウイルス感染症の医療提供体制状況について実際とは異なる大きな数字を発表していたことが明らかになりました。 たとえば、緊急事態宣言延長前の5月6日は「2974人」が入院中と発表していましたが、実際はその約半分 …
推薦状と政策協定
2020年5月15日 コロナ対策関連ブログFacebook連動
港区長選挙が近づいています。 正直なところ、選挙どころではない、コロナ対策に注力すべきだというご意見が多いと思います。 私もその気持ちを同じくしますが、しかし選挙は民主主義の根本を成すものであり、また決められたルールに従 …
緊急事態措置機関の自主休業給付金についての申し入れ
2020年4月29日 コロナ対策関連ブログFacebook連動
都議会自民党は、昨日28日に急きょ決定した、理美容業に限定した「緊急事態措置期間の自主休業給付金」について、都知事に申入れを提出しました。 今回の決定は休業要請施設の対象外であった業種に対し突然給付が決まったもので、事前 …
テナントの家賃負担への問題について
2020年4月29日 コロナ対策関連ブログFacebook連動
コロナウィルス対策の自粛が続く中、港区内でも多くの店舗等が家賃負担に悩んでいます。 一方で、都心港区でも貸しビルの多くは個人または中小のオーナーであり、殆どが家賃で銀行等からの借り入れを返済しながら生計を立てている、家賃 …
万一の事態への備えも必要
緊急事態宣言より半月、毎日多くの方からご相談をいただいており、都議会や区議会の仲間とともに都や区に課題解決を求め、政策に反映するよう話し合いを行っています。 昨日、東京都葬祭業協同組合のかたからコロナウイルス感染拡大防止 …
マスク不足への対策強化
厚生労働省からのマスクの配布が始まっていますが、市場でマスクを目にすることは増えたものの、依然としてマスクの品薄状態は続いており、またネット等では高額で売られているケースも散見されます。 政府は、高額販売などで不当な利益 …