東京都議会議員[港区]かんの弘一・自民党
こんにちは、東京都議会議員・港区選出のかんの弘一です。
新型コロナウイルスの感染拡大防止と、地域経済への的確な支援。いま直面している「待ったなし」の危機に責任をもって、正論と建設的な議論でとりくみます。
プロフィール
昭和33年 | 港区生まれの港区育ち。 港区立 白金小学校、高松中学校を卒業、本郷高校に進学し、日本大学法学部卒業。 |
---|---|
平成11年 | 港区議会議員 初当選 以降4回連続当選、14年務める
まちづくり、子育て等対策特別委員会 委員長、議会運営委員会 委員長などを歴任 白金台どんぐり児童遊園の開設や指定有形文化財 旧協働会館の保存にとりくむ |
平成23年 | 港区議会議長 |
平成25年 | 東京都議会議員初当選 現在3期目 |
平成28年 | 経済・港湾委員会 副委員長 豊洲市場移転問題特別委員会 委員 科学と正しい情報に基づき予算特別委員会などで正論を主張 |
平成29年 | 都議会 総務委員会 委員長
東京都の災害対策や人権問題などにとりくむ |
平成30年 | 都議会 文教委員会 副委員長
待機児童の問題、教職員の働き方改革などにとりくむ |
令和2年 | 都議会自民党幹事長代行・議会運営委員 経済・港湾委員会 副委員長 都議会自民党の執行部として議会運営の一翼を担うとともにコロナ下の経済対策に注力 |
令和3年 | 新型コロナウイルス感染症対策特別委員会 委員長
新設された特別委員会の委員長として経済政策だけでなく感染拡大防止策や病床拡充などに全力。 |
令和4年 ~現在 |
都議会自民党 政務調査会長・議会運営委員会 理事
都議会第一党の政策とりまとめ責任者として「都政の最前線」で山積する課題にとりくむ。 |
かんの弘一Movie
政策・公約
まちの未来に責任をもって
みんなといっしょに
前へと進めます。

地域と国・都を強く結び、
一日も早いコロナ感染症の収束を
武井区長と政策協定で
港区とも連携強化

減税で経済復活の道筋を!
コロナ収束まで個人都民税20%、
事業所税50%減税で
「自由に使えるお金」を増やします

縦割りじゃ命を守れない!
横断的に防災力を強化
総動員し、縦割り行政打破で
災害に備えます

港区でも
ボール遊びができるまちづくり
環境・スポーツ・子供の遊び場を
再開発の付加価値に

都市インフラの整備で
環境にやさしい持続可能社会を
水素ステーション設置支援など
都市区の課題に取り組みます

環四も品川も地下鉄も、
みんなで前へ動かす。
都市づくりでみんなの
「こうしてほしい」を
行政につなげます