コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

かんの弘一  港区選出・東京都議会議員

  • トップページTop
  • プロフィールProfile
  • 政策・公約Policy
  • 活動報告Activities
    • 「自由民主」・支部通信
    • 議会 -本会議
    • 議会 -予算委員会
    • 議会 -常任委員会・特別委員会
    • ダウンロード
  • 後援会・事務所Support Group
  • お問い合わせContact
    • 個人情報保護
    • 当サイトについて
  • ブログBlog
ブログ
  1. HOME
  2. ブログ
  3. メディア掲載

メディア掲載

2023年7月28日 / 最終更新日時 : 2023年8月1日 かんの弘一事務所 幹事長

都議会自民党幹事長に就任いたしました。

▲ 都議会議事堂における新幹事長就任のぶらさがり記者会見の様子 本日、都議会自民党の総会が開催され、次期 幹事長としてわたくし菅野弘一の就任が了承されました。 問題が山積している都政の状況下、議会第一党の都議会自民党をと […]

2021年2月15日 / 最終更新日時 : 2021年6月23日 かんの弘一事務所 ブログ

インタビュー収録を行いました

経済・港湾副委員長として、テレビ東京(地上7ch)の都政紹介番組「TOKYOほっと情報〜都議会トピックス〜」のインタビュー収録がありました。 新型コロナ感染拡大で困難に直面する商店や中小企業など、東京の産業を守るための様 […]

2019年9月10日 / 最終更新日時 : 2019年9月26日 かんの弘一事務所 メディア掲載

「東京2020大会時の輸送体制」についての質問が掲載されました

第三回定例会での「東京2020大会時の輸送体制」についての質問を、東京新聞「傍聴記」にて取り上げていただきました。 大会の成功に全力を尽くすことは当然ですが、それによって都民の生活に支障をきたすようなことがあってはなりま […]

サイト内検索

注目のキーワード

新型コロナウイルス 東京タワー

カテゴリー

  • 議員連盟
  • 幹事長
  • 議会
  • 菅野 東京を行く
  • コロナ対策関連
  • ブログ
  • Facebook連動
  • メディア掲載
  • 選挙
  • かんの弘一movie
  • 未分類
  • 菅野 港区を行く

月別アーカイブ

関連リンク

自由民主党

都議会自民党

東京都議会

東京都



Instagram

Instagram

kanno_koichi_office

今夜は、26日告示の大田区の東京都議 今夜は、26日告示の大田区の東京都議会補欠選挙に向けて開催された #鈴木あきひろ 前都議の「決起大会」に都議会自民党を代表して出席し応援演説をさせていただきました。
大切な大田区からの自民党都議の議席を失わないためにも、我々都議会自民党も一丸となって応援します。
大会では大田区選出都議から先月見事に大田区長選挙で当選を果たした「鈴木あきまさ」新区長からもしっかりとエールを頂きました。
本日から新規委員として「第100回 東京都港湾審議会」に出席しました。
東京港第9次改訂港湾計画に向けての中間報告が主な議題です。
因みに第1回の東京都港湾審議会は昭和28年でした。
白金台から移動のため都営三田線に乗車。
ドアに手動開閉ボタンがあり、初めて相鉄線車両だと気付きました。色々な場所と繋がりましたね。
今朝は4年ぶりのリアル開催となる「第74回東京みなと祭」へ。
今回から新会場として青海の東京国際クルーズターミナルをメイン会場に、昨日20日から今日21日の17:00まで開催しています。
ターミナルには、海上自衛隊試験艦「あすか」と、東京港湾局しゅんせつ船「海竜」が停泊して内部見学も出来、大人気です。
東京港の魅力に触れる楽しいおまつりに是非お出かけください。
本日は、地元「白金幼稚園」の新園庭お披露目式典に出席しました。
「森に学び、森で育つ」「自然を子どもに」を教育の柱として取り組まれる「白金幼稚園」にとってこれまで長年の願いであった隣地(自然教育園の飛地)をこの度、幼稚園で借受けることが実現し、自然を残す新たな園庭として活用出来ることなりました。
新園庭は園児により「わいぽきのもり」と名付けられ、園児の教育の場は勿論、地域の力と連携しながら天然記念物としての森の一層の活用や整備を行なっていかれるそうです。
今日は、第二回定例会に向けた質問作成の打ち合わせ。
夕方からは、東京港の82回目の開港記 夕方からは、東京港の82回目の開港記念日にあたり、東京港発展に永年に亘り御貢献いただいた方々へ感謝の意を表する「東京港港湾功労者表彰式」と、続く「東京港開港記念祝賀会」に出席。関係者が揃ってリアルに開催されるのは実に3年ぶりです。
その後は、港区環境衛生協会の総会・懇親会に出席しました。
今日は、東京2020大会で使われた有明体操競技場を新たな展示場として改修した、有明GYM-EX(ジメックス)の開業記念式典に出席しました。
体操(Gymnastics)と展示会(Exhibition)を合わせGYM-EXと名付けたそうです。
今日は、御田八幡神社の古式釜鳴神事。
今日はあいにくの雨天となり、朝のイベントは延期となりましたが、日比谷神社大祭や町会総会などに出席しました。
午後からは、妻や娘と待ち合わせて、5年ぶりの開催となる、伊豆諸島・小笠原諸島体験イベント「島じまん2023」へ。
会場の竹芝客船ターミナルや東京ポートシティ竹芝は島嶼のグルメや特産品を求める沢山の人で賑わっていました。
今回は、娘が3年前リトアニア留学時に同じ大学で友達になった、ジュカウスカイテー・アスタさんがリトアニアから来日して「ミス八丈島」として参加されていたことから、娘と久しぶりの再会を果たすことが出来ました。世の中狭いですね。

「島じまん2023」は明日14日(日)も17:00まで開催しています。
今日は新橋日比谷神社の大祭。
コロナ禍もようやく出口が見え、久しぶりに氏子世話人一同が揃う中、舞楽「蘭陵王」の奉納舞など盛大に大祭式が斎行されました。
GWが明け、連日、第二回定例会に向け GWが明け、連日、第二回定例会に向けての準備で都議会に登庁しています。
今年もお台場海浜公園を会場に、気軽に様々なビーチスポーツの魅力を知り体験できるイベント「ジャパンビーチゲームズフェスティバルお台場2023」が5月3日〜5日の日程で開催されています。 
今日5月5日子どもの日は、ファミリーで楽しめる「子どもビーチ」として、誰もが無料で参加出来、はだしで健康的にビーチで遊べる「ビーサン飛ばし」や「ビーチリトミック」をはじめ20種類ものビーチスポーツが用意され、ビーチバレーボールなどではオリンピアンの直接指導も受けられます。
また、ビーチ脇の木陰には、読書をしながらゆっくり過ごせる「海辺の図書館」も開設され、長谷川町子美術館協力による「サザエさん」全巻を楽しむことも出来ます。
私はイベントを主催する日本ビーチ文化振興協会顧問として、同じく顧問の #朝日健太郎参議院議員 と #丸川珠代参議院議員 も一緒に本日のオープニングセレモニーやビーチクリーンに参加しました。
また、このイベントのテーマのひとつである「心のバリアフリー」実現に向け各地で普及を進めている、ハンディキャップのある人に心地よいと感じられるようなビーチや海に直接触れてもらうための「砂地用バギー」や「モビマット」なども体験しました(王様の椅子のように私が偉そうに座っているのがそのバギーです)。
会場では、心のバリアフリー活動に取組むパラリンピアン(車イスバスケット競技)の #根木慎志(ネギシンジ)選手からも色々お話しを聞くことが出来ました。
今日は、毎年このフェスティバルにボランティアとして参加活躍されている、#間瀬のりよし 港区議にもお世話になりました。
5月5日こどもの日。今朝は昨日に続い 5月5日こどもの日。今朝は昨日に続いて清正公の大祭に向かい、#丸川珠代参議院議員 #うかい雅彦港区議 と一緒に、祭礼実行委員の町会役員の方々等へのご挨拶をさせていただきました。
今日は、4年ぶりに天神坂での縁日が再開し賑わいが戻った、白金清正公(覚林寺)の大祭初日でした。娘も一緒に家族が揃ってのお参りは8年ぶりで、久しぶりに金魚すくいも楽しみました。
お祭り縁日は明日まで楽しめますよ。

#港区 #清正公 #覚林寺
本日は、第65回東京都なぎなた大会が 本日は、第65回東京都なぎなた大会が開催されました。 私も港区なぎなた連盟会長(大会副会長)として3年ぶりに来賓出席ができました。
今日は都議会で、第二回定例会に向けてのお仕事。
定例会や統一地方選挙(港区議会議員選挙他)も終わり、ちょっと一息。昭和の日の朝は久しぶりに愛犬と芝公園や愛宕神社周辺の散歩に行きました。
今年のゴールデンウィークは新型コロナへの対応も変わり、スポーツ大会や様々な行事が再開するなど忙しくなります。
今夜はイギリスから帰国した娘のお土産のウイスキーで一杯。

Non-Chillfiltered(冷却濾過をしていない)のSPEY。作り手の想いがこもった樽熟成本来の香り豊かでスムーズな味わいを楽しんでいます。
今日は、5月13日(土)と14日(日)の 今日は、5月13日(土)と14日(日)の2日間、竹芝桟橋・竹芝客船ターミナル・東京ポートシティ竹芝などを会場に3年ぶりに開催される、伊豆諸島・小笠原諸島を体感するイベント「島じまん2023」のPRで、各島代表のキャラバン隊が都議会にお出でになりました。 
皆さま是非、東京の宝島、伊豆諸島・小笠原諸島の魅力を味わいにお出かけください。
さらに読み込む... Instagram でフォロー
  • トップページ
  • プロフィール
  • 政策・公約
  • 活動報告
  • 後援会・事務所
  • お問い合わせ
  • ブログ

Copyright © かんの弘一 港区選出・東京都議会議員 All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit

MENU
  • トップページ
  • プロフィール
  • 政策・公約
  • 活動報告
    • 「自由民主」・支部通信
    • 議会 -本会議
    • 議会 -予算委員会
    • 議会 -常任委員会・特別委員会
    • ダウンロード
  • 後援会・事務所
  • お問い合わせ
    • 個人情報保護
    • 当サイトについて
  • ブログ
PAGE TOP